投資のはなし S&P500は2024年5100となる模様 ゴールドマン・サックスは、インフレ鈍化と金利低下が米国株への追い風になるとの見方から2024年のS&P総合500種の目標水準を8%引き上げ5100とした。このニュースを見てどう感じましたかこのニュースを見てどう感じましたか?これなら買いと思... 2023.12.21 投資のはなし
投資のはなし 新NISAは全世界株式か、S&P500へ投資すべきか。どちらがいいのか 2024年 新NISAが始まります。タイトルにあるように、この問題がみなさんの注目だと思います。では、考えてみます。1%複利の重み1%の運用が変われば30年後の運用が大きく変わります。例えば、1000万円を5%の運用で30年運用すれば、約4... 2023.12.17 投資のはなし
未分類 2023年11月1日 資産状況!! 現在51歳。FIREまでの道のり 今月で51歳となりました。まぁ、人生は早いものです。ちょっと前まで学生のような気がしていましたが、20代の時見ていた50代のひとは、かなりのおっさんのイメージでした。そう思っていたかなりのおっさんになりました。55歳でリタイアと言い始めてか... 2023.11.01 未分類
投資のはなし arm少しだけ買いました。これからのarm。IPO銘柄は難しいけどさ。 arm購入(すこしね)arm IPO初日に少しだけ、10株だけ買いました。個別はもう増やさないとかいっても、言うこと聞かないですね。素直にインデックスでnasdaq100でいいのですが。IPOの直後は乱高下なので見てるだけですが楽しいもので... 2023.09.19 投資のはなし
投資のはなし これからの10年。米国株投資を考える。 これからの10年。皆さんはどのように投資していきますか。最近は、全世界株の投資信託に人気が少しずつ移行している感じがします。またはVTIのような全米株式、S&P500に準ずる投資信託の3択でしょうか。正直、株式の将来予想なんてほとんど当たら... 2023.08.10 投資のはなし
未分類 QQQは買うな!QQQMが楽天証券でも買えるようになってます。 QQQMってご存知でしょうか。QQQはナスダック100指数連動の米国ETFでとても有名ですね。インベスコという会社が運用しているETFですね。QQQMも同じインベスコで運用しているETFになります。簡単にいうとQQQMとはQQQの経費率がお... 2023.07.14 未分類
投資のはなし 最近、わたしの米国株式の資産高値更新しました。 最近の株高ブームとドル高にて、2022年4月以来沈んでいた資産が上抜けしました。やっと7000万円突破しました。沈んでいた期間は約1年2ヶ月間でした。この程度なら小さいな波ですよね。これから2023年後半はどうなるでしょうか。私はナスダック... 2023.06.15 投資のはなし
投資のはなし 台湾旅行の予約完了!FIRE伸びてもやっぱり今を楽しむ。 前回の記事でFIREをあせらず、人生を楽しむことが大事かも。というお話をして、国内旅行はしました。今度は、近場ですが台湾へ3泊4日の旅をしてきます。パスポートを取ったのですが、やっぱりパスポートは取らないと行く勢いがつきませんね。パスポート... 2023.05.23 投資のはなし
メンタル 株価暴落で揺れない心の作り方。レイダリオも!? 投資家は、大なり小なり感情に左右されていると思います。暴落時は気持ちが落ちたり、上昇時には浮かれて冷静になれなかったり。機械的に動けることが出来れば理想ですが、なかなかうまくココロを操作することができません。今回は、長期投資における下落時の... 2023.05.19 メンタル投資のはなし
投資のはなし 自分が信じられる投資はこれだと思うことを行う。全世界か全米か。わたしの意見 今回は、最近全世界オールカントリーをお勧めする記事が多くなってきたので自分が信じられる投資を行うほうが良いという内容を書いていきたいと思います。最近、アメリカの覇権は終了で米国株は終了。安全にオールカントリーを買いましょうという記事を読む事... 2023.05.10 投資のはなし