投資のはなし 現在の保有株公開します。たまにはね。 たまには、個別株の保有銘柄でも載せておきます。投資信託は、ほぼS&P500とナスダック100ですので、載せません。半々ぐらい。あと、少しSDHCとインドとかほんとすこしね。きょうは個別銘柄です。嫁の口座もまとめずに載せているのでかぶりはご愛... 2025.05.12 投資のはなし
投資のはなし 資産1億円達成したので、いままでの投資を振り返る やっと、桁の繰り上がり1億円を達成したので今までの振り返りをして引き締めてfire到達したいと思います。今回は、今までの道のりを振り返ろうと思います。現在までの道のり私は小さな頃から投資に興味がありましたが、親が株式投資に親しんでいた訳でも... 2025.02.11 投資のはなし
投資のはなし エヌビディア株を昔から保有していたこと。そしてソフトバンク株を持ち続けていた握力がやっと実をむすんだ。 今回は株を持ち続けるのは難しいけどこう乗り切ったという話をしたいと思います。やっとarm株急騰してソフトバンク株が上がりました。私は、ほとんど日本株やってませんが、単位株で持っているのは、昔から持っているイオンとソフトバンクです。米国株の最... 2024.02.11 投資のはなし
投資のはなし 投資信託ばかり購入していると大切なことを忘れることがある。全世界、S&P500 最近の投資信託は信託手数料が激安で、投資信託 一択ですね。わざわざ、米国株式市場でVTやVOOを買うことなく、信託報酬激安、外国税の確定申告も要らない。投資信託でいいじゃない。新NISAが始まり、投資初心者がなにも考えずにeMAXISSLI... 2024.02.08 投資のはなし
投資のはなし S&P500は2024年5100となる模様 ゴールドマン・サックスは、インフレ鈍化と金利低下が米国株への追い風になるとの見方から2024年のS&P総合500種の目標水準を8%引き上げ5100とした。このニュースを見てどう感じましたかこのニュースを見てどう感じましたか?これなら買いと思... 2023.12.21 投資のはなし
投資のはなし 新NISAは全世界株式か、S&P500へ投資すべきか。どちらがいいのか 2024年 新NISAが始まります。タイトルにあるように、この問題がみなさんの注目だと思います。では、考えてみます。1%複利の重み1%の運用が変われば30年後の運用が大きく変わります。例えば、1000万円を5%の運用で30年運用すれば、約4... 2023.12.17 投資のはなし
投資のはなし arm少しだけ買いました。これからのarm。IPO銘柄は難しいけどさ。 arm購入(すこしね)arm IPO初日に少しだけ、10株だけ買いました。個別はもう増やさないとかいっても、言うこと聞かないですね。素直にインデックスでnasdaq100でいいのですが。IPOの直後は乱高下なので見てるだけですが楽しいもので... 2023.09.19 投資のはなし
投資のはなし これからの10年。米国株投資を考える。 これからの10年。皆さんはどのように投資していきますか。最近は、全世界株の投資信託に人気が少しずつ移行している感じがします。またはVTIのような全米株式、S&P500に準ずる投資信託の3択でしょうか。正直、株式の将来予想なんてほとんど当たら... 2023.08.10 投資のはなし
投資のはなし 最近、わたしの米国株式の資産高値更新しました。 最近の株高ブームとドル高にて、2022年4月以来沈んでいた資産が上抜けしました。やっと7000万円突破しました。沈んでいた期間は約1年2ヶ月間でした。この程度なら小さいな波ですよね。これから2023年後半はどうなるでしょうか。私はナスダック... 2023.06.15 投資のはなし
投資のはなし 台湾旅行の予約完了!FIRE伸びてもやっぱり今を楽しむ。 前回の記事でFIREをあせらず、人生を楽しむことが大事かも。というお話をして、国内旅行はしました。今度は、近場ですが台湾へ3泊4日の旅をしてきます。パスポートを取ったのですが、やっぱりパスポートは取らないと行く勢いがつきませんね。パスポート... 2023.05.23 投資のはなし