米国株のサイトですので、ビットコインネタは閲覧数のが少ないですが、あえて書かせてください。
S&P500の値動きが好きなら、ぜひ聞いてくださいね。
ビットコインの長期チャートです。

2021年大きく上げました。そして、今回大きく下げました。テクニカルが好きなひとであれば、売りで入りたいところでしょうか。
これって完全右肩上がりのチャートなのです。

2021年の上げがひどく上げてますので2018年の仮想通貨バブルで切りました。
普通に右肩上がりです。

仮想通貨バブルはバブルだから見たくないですよね。2017年で切りました。

TRADINGVIEWではこれ以上みられませんので2014年からです。最初のまっ平に見えていた部分です。
参考ですが2011年~2012年は1ドル台です。
ビットコインは半減期というものがあって、半減期が来ると、新規発行数量のビットコインが半分となります。発行されないということは、価値が上がるということです。
2020年にも半減期があり、その後高騰しました。次の半減期は2024年頃と言われています。
チャートでみる通りボラティリティはかなり大きいですが、着実に右肩上がりなのです。
しかも、サトシナカモト(開発者と言われている人物)は天才ですね。というか絶妙ですね。
半減期もちょうど、人々がバブルを忘れるころに発生するので、また、バブルになっています。
着実に力をつけています。
S&P500より強烈にボラティリティがありますが、買い放置なのは同じです。
10年持ってたら、80円→600万円ですからね。
S&P500再投資でも3倍
ナスダックでも5倍
少し持つという選択肢がないこと自体不利ですね。
仮想通貨に詳しくなれば、ビットコイン以外でもいいのですが、ビットコインで問題ないでしょう。
私はGMOコインをメインに使っています。国内ならGMOが母体なら安心できますね。
また、海外口座なるので、上級者向けですが、バイナンスも口座あります。
取引所コインというものがあり、バーン(燃やす)という(株式で言う自社株買い)のようなことを会社が儲かった分やります。これは、ビットコインは操作できませんが、取引所コインはある意味操作できるコインって言ってもいいかもしれません。
ビットコインは主軸のコインですから、これで十分です。
米国株を始めた際もビビりながら始めたと思います。
やっと、今回下げました。どこまで下がるかは分かりませんが、次の半減期までが勝負です。
様子を見ながら買うタイミングを探りましょう。
私は、今回下げる雰囲気がありますが、長期投資と割り切って、売りません。
100万まで下げない限りぜんぜん大丈夫です。
そこまでは下がらないと思いますが。。。
コメント
[…] […]