S&P500

資金状況

2020年10月資産状況

2020年10月状況です。39,565,120円先月より -891,264円ダウンです。あまりに最近米国株の調子が良すぎましたので一旦休憩ですね。思ったより下げてないです。今月の購入は、ETF VOOより変更でEmaxxisslim S&P...
資金状況

2020年9月資産状況

2020年9月総資産額 8月末〆 状況40,456,384円 前月より 8.1%の上げ  3,307,468円UP!! やっと4,000万超えました。今月はすさまじい上昇気流に乗りました。みなさんはどうでしたでしょうか。順調なのは、やはりハ...
投資のはなし

かぶしきを知っとこ。騰落率、複利 初心者向け。

きょうは初心者向け第2段。かんたんなチャートの値動き、複利について書こうかと思います。騰落率って?↓はコロナショックのチャートですまずは計算です。これを見てください。tradingviewより引用計算をかんたんにするため、最高値を3400ド...
投資のはなし

米国ETFを買う→為替も知っておこう。(初心者向け)

これから数回、不定期で初心者向けに外国株ETF投資のお勉強をしていこうかと思います。アメリカ株を買うことアメリカ株を買うということは、日本円じゃ売ってくれません。アメリカなのでドルで株を買うことになります。ニュースでよく言う 1ドル=107...
投資のはなし

バフェットBRK 赤字5兆円超!?

バークシャーハザウェイが2020年1~3月期決算、497億ドル(現在のレートで5.3超円)の赤字でした。米航空株をすべて売却したとのことです。航空株の流れは変わったということですね。これを真摯に受け止め今回はしっかり損切りしたというのはバフ...
投資のはなし

米国の2020以降の予測をどうとらえるか。

@ぃふぇです。〇バンガード 今後10年間予測米国株式 4.8%~7.8%〇GMO  今後7年間予測大型 -1.5%小型  1.4%新興 4.9%ですって。さて皆さんはこの数字をみてどう感じましたでしょうか。この数年間は買わずに居よう。米国株...
投資日記

S&P500最近の値動きについて

@ぃふぇです。緊急事態宣言が出ていかがお過ごしでしょうか。家での遊びもいろいろみなさん考えていらっしゃってどうにか楽しく過ごせています。米国ETFは売買を繰り返さないので投資も暇です。かといって、個別銘柄に手を出してもうまくいかないの知って...
投資のはなし

米国VIはどうなんだ!? CFD投資

米国VIとはわたしの基本はVOOをはじめとする米国ETF投資です。そして遊び程度にいろいろ少額で行っています。今回は米国VIです。VIとはボラティリティインデックスの略です。この米国VI、私もGMOクリック証券にて、米国VIの売りで入ってい...
資金状況

2020年4月資金状況

@ぃふぇです。2月からの推移です。特定口座のSPXLを155全部売って、40だけ買い戻ししました。あと、QQQの購入とVOOは定期購入しています。あと変化なし。アセアン市場は大幅下げです。これは実験ですのでとりあえず。国内株は数年前から放置...
投資のはなし

楽観的観測か悲観的観測か

最近コロナからみの投稿がおおくなっていますが、きょうもコロナからみです。最近のマーケットは、日米ともに国の施策を好感して上昇しています。下降も長くは続かないとは思いますが、わたし的にはもう1段の下げはあってもよいのかと思っております。これか...