投資のはなし QQQを私が買う理由。S&P500論争私なりの結論。 @ぃふえです。よく、VOOとQQQはどっちが有利なの?とかいう論争がありますよね。私はQQQの優位性があると思う理由についてお話したいと思います。tradingviewより引用これがよく出る、QQQはヤバいのチャートです。切り取る場所によっ... 2021.05.07 投資のはなし
投資のはなし 米国株ETF投資は暇すぎで、結局個別に手を出し損をする @ぃふえです。s&p500やナスダック100に投資する。これって一番簡単で確実な方法なのですが、米国株を見ていると、個別銘柄を買いたくなりますね。これがやっかいなんです。ほんと、投資って信じ切れるかどうかなんですよね。個別銘柄はとんでもない... 2021.05.07 投資のはなし
資金状況 2021年5月資産状況 @ぃふえです。今月の資金状況です。5591万407円でした。(前月より183万8428円の増加)3.4%増今月も米国株は強いですね。まぁ、いつも強いんですが、、、。QQQ(ナスダック100)も今月は上げまして、VOO(S&P500)も相変わ... 2021.05.01 資金状況
資金状況 2021年2月資産状況 1月末の資金状況です。46,709,181円 (2.03%の増加)円換算 +931,203円でした。今月は米国株の動きはほとんどなく、ビットコイン、イーロンマスクのSNSでとりあえずプラスになってます。今月は個別を大きく減らし、QQQを購入... 2021.01.31 資金状況
投資のはなし バブルに学ぶ、バブル景気の時と同じくらい資産が増えることって可能? 日本のバブルの映像って最近むかしの映像として流れていたりしますね。土地の地上げ屋の映像や、お立ち台で踊っていたり、となにか浮かれた感じの世の中です。この時代くらい儲けることは可能かどうか考えてみます。日本が浮かれていたバブルの時期は1986... 2020.12.31 投資のはなし
資金状況 2021年1月資産状況 @ぃふえです。今月12月の資金状況です。4577万7978円(すべて円換算にしています)先月より6.4%の資産増加。 276万3055円のUPとなりました。今月も波に乗れました。賞与もあったので完全に投資ばかりじゃありませんが、私も例にもれ... 2020.12.30 資金状況
投資日記 来年のNISAはQQQで行こう。QQQに思えてきた理由。ナスダック100指数 @ぃふえです。QQQを検討しています。来年のNISA枠を検討今のところ来年のNISAは私分NISAで嫁のを積立NISAにします。それでNISA分を何買うかという検討をしていました。それでですね。王道のS&P500はemaxis slims&... 2020.12.06 投資日記
資金状況 2020年12月資産状況 @ぃふぇです。今月の資金状況です。43,014,923円(分かりやすく円換算にしています) 前月比11%UP!! 前月より4,414,010円のUPとなりました。11月は調子がいいですね。9月10月が軟調でしたがそのマイナスを吹っ飛ばす勢い... 2020.11.28 資金状況
投資のはなし 米国株ってやっぱりいい。日本株も学べばいいのに。 アベノミクス以来、日本株も上がっており、よい銘柄もありますね。 4479マクアケ というクラウドファウンティングの会社の株が欲しかったのですが、日本株って100株単位とかもうそれだけでダメですね。マクアケは現在13,060円 100株だと1... 2020.11.05 投資のはなし
資金状況 2020年11月資産状況 2020年11月状況です。総額 38,600,913 円(円換算) 前月より-964,207円のダウンです。コロナ感染の増加により月末にかけて株価が下がったことと、円高が少し進んだことによりダウンしています。まぁ、これくらいで済んでいるのか... 2020.11.01 資金状況