今月はいったん調整ですね。
と思いましたが、月末に盛り返しました。
では行ってみましょう!
今月の資産状況
今月の資産状況は
7683万3530円でした。(先月より22万3673円ダウン。0.3%ダウン)
今月はダウンとなっていますが、子供の予備校費用が50万円ほどかかっていますので実質の株式で言うとプラスです。
でも、FIRE日記ですのでダウンとしています。
来月から株式以外の投資
今月の資産の中、いったんVOOとQQQを100万円づつ現金化しました。
不動産購入いたします。
来月頭金として取り出します。
はじめての不動産です。中古アパートです。
多少は勉強していましたが、やはり株式投資とは違い経験が必要な投資と感じていました。独学ではセンスがないと難しいのかもと思っていたところです。
偶然ですが、不動産投資を多くやられている方と出会い、ひとつ目利きしていただいた物件を購入することになりました。
実際、わたしにはそんな能力ありませんので、ラッキーであったとしか言いようがありません。
サラリーマンができる方法として、信用をお金に換える、融資というカタチを使い投資をするお金の増やし方ができました。少しは自分の利用の最大化ができそうです。
うまくいくかなんてわかりません。でも、一度の人生やりたいことはやってみます。
個別銘柄
今月は個別銘柄を公開です。
全体はこんな感じ

やっぱりですが、今話題のエヌビディアから。

昔、仮想通貨のマイニングで高性能GPUが必要とされていて、売り上げを大きく伸ばした時に今の倍を買っていましたが、その後マイニング業が落ち目になってその時半分売ってしまってます。GPU市場では強い会社なので半分はもっていようかなってそんな感じでした。
そんなことで、今回みたいに跳ねることは予測できてませんね。そのころAIでエヌビディアなんてキーワード分からなかったですから。
8倍弱となりました。円換算だと931%なのでテンバガーですね。
いい方向なのはケイデンスデザインシステム(CDNS)

ナスダック100銘柄です。
少ししか持ってないのでたいしたもんじゃありませんが。
トレードデスク(TTD) NASDAQ100銘柄です。

なぜかNISA口座で買いまして、もったいないから放置していたら良い具合になりました。4年程度で4倍程度まで上がっています。
いいことばかりではなくて、悪いほうも。
ここも少ししか持っていませんが
スナップ(SNAP)とオクタ(OKTA)とブロック(SQ)旧スクエアです。

これはほとんど売ってますので少量です。被害小。

オクタは2倍超の時に投下分は売って利益確定していましたが、半分は放置でしたというのもなぜかNISA口座で買っていたため、利益出して売りたくてのびのびになっていました。こういうのダメだと思います。目が行き届いていません。売るしかありませんね。もう魅力なしです。

ブロックはビットコイン保有が多く、ビットコインが上がればブロックもと思いましたが、そううまくはいきません。
ビットコインを買ってたほうがよかったです。
やはり難しいこと考えず、やっぱりインデックスに投資しているのがいいのかもしれません。
まぁ、個別銘柄で安定している保有銘柄は
バークシャーハザウェイ(BRKB)です。

それゃそうですね。
S&P500とチャートが乖離しているときはBRKBを買っていてもいい。
と思います。バフェットさんなので大丈夫。
面倒なので、ナスとS&P500でいいんですが。結局ね。いろいろ言いましたが個別銘柄は遊びです。遊び。
日本株が、ずーっと保有しているソフトバンク株。

アーム上場でどうなりますやら。期待はしていません。裏切られっぱなしですので。
昔から長期保有です。保有年数で言うとパフォーマンスは悪いですが、騰落率で言うと50%程度。
これは孫さんを見続けるためです。これもどうなるか。でもね100株は売っていいけど。。
株主優待で言うとこれです。
イオンオーナーズカードは最強です。
イオンによく行くなら、この株がいいです。
ちなみに、100株のオーナーズカードで3%還元。半期に1度現金で戻ります(サービスカウンターで現金くれます)
オーナーズカードは2枚くれます。頭がいい人はカード2枚ですからいい使い方分かりますよね。。
私はそれで、年間3万円程度の還元を受けています。
これだけで、10%の配当みたいなもんですね。
近くにお店がある人はお得株です。

米国はもう1回利上げあるかな。ないかな。って思っているので、完全に底打ちしたら、リバランスでTLTか普通に債権を買いたいと思います。
債権のバーゲンセールはなかなか来ないですが、今回来ていますね。
FIREまでの道のり

ギリギリムラサキ線に乗ってます。
ムラサキ線でいけばタイトル通り55歳でリタイアなのですが。
不動産の頭金で200万程度現金がなくなりますが、キャッシュフローでプラスになる予定ですので追加ができるようになるかもしれません。
また、冬は私の趣味であるゴルフに行くことが少なくなるので、出費も減ります。
結構、わたしは楽観視しています。
なんやかんや言っても、株式は持っていれば上がるもの。
へこんだって、持ってればいずれ上がる。
市場に身を任せます。
コメント