耐える時期ですね。
売ったらだめですよ。
早速ですが、今月の資産状況です。
9097万7598円 (先月より587万2929円下げ 6.1%↓でした)
昨年の12月に1億超えができたとおもったら、こんなもんです。
でも、ほんとう気持ちの耐性ができて、これくらいの下げではびくともしません。
できれば、FIRE前に20%程度の下げがほしいくらいです。
今月はそれほどなにもしてません。
やったといえば、子供が大学進学したので、入学金とか払いました。
そのついでに、家族で箱根旅行しました。今回は贅沢に使いました。
支出はそれぐらいですね。
まだ、特定口座からNISA口座へも積み立てNISA分がすんでいません。。
今月は、ハイテクが軒並み下げでした。
日本株もトランプさんの発言で下げ。
頑張っている個別銘柄は
バークシャーハザウェイですね。
これは昔も書きましたが、
S&P500と長期でパフォーマンスが近いので、S&P500が下げていたらS&P500を買い、バークシャーハザウェイが下げていたらバークシャーを。
相関があるわけではありませんが、そんな買い方もありかもね。ちょっとは下落時楽かもね。
目標達成グラフです。

下落でムラサキ線ふれそうですね。
ギリ上ってかんじです。
学費とかいろいろ掛かってきますが、学資ローン満額借りました。
だから、このグラフには影響なしです。
というかプラスに働くかもしれません。
相場観でいうと、
だいたいけっこうおおきな調整あっても下落が続くのは6か月間くらい。
そう思っていればだいたい大丈夫。
下落だって飽きるんだよね。
下落相場が飽きてきたら債券売って、株式を買おう。
とおもってます。
コメント