2025年 10月1日  資産状況!! 現在52歳。FIREへの道のり!! 

資金状況

今月もいい月でした。

ということでさっそく今月の資産状況です。

1億998万2187円 (先月より3.8%↑ 398万5882円の増加)

今月は、リバランスとして、QQQを120万円分ほど売り、GLDM 金ですね を購入しました。

投入資金がないので、こういう上げ相場はただ見てるだけです。追加はできません。。

少しは動かしましたが、微々たるものです。

アリババが動きました。いろいろ進展あって動き出しました。

オラクルをウォッチ用に1株とジュミアテクノロジーズを短期売買用でちょっとだけ遊び。

バークシャー も少し売りました。安全すぎて刺激が少ないので。

この相場でしたら、個別株で大儲けしている方もいるのでは?

個別で言えば、日本株ですがソフトバンクグループが大幅高です。

あと、わたしはインデックス投資がほとんどですのでまあまあです。

インデックスまあまあ、個別株そこそこがいい湯加減ですね。

今月は仮想通貨まったく手を付けてません。現状維持です。

今保有の1BTCがわたしを変えてくれること信じてます。

ゆっくり待ちます。

s&p500 nasdaq100も上昇。為替もドル高基調。

こんなことはあまり気にせず長期で持つだけです。でも、リバランスはしていくのでわたしは株比率が高いので売るしかないのですけどね。

今月の内容はこんな感じ(嫁分、旧NISAとかまとめてなくてわかりづらい。。すんません)

楽天證券個別株、ETF、金ETF、債券ETF

楽天證券投資信託

SBI証券投資信託

日本株

見ずらい笑。

要約すると、

S&P500 3489199 円    31%はS&P500(オルカン、VTI含む)

ナスダック100  26586342円    24%はナスダック100(FANG+、VGT含む)

結局55%はこの2つのインデックスです。

ざーーっと見てもらえばなんとなく、現在インド以外はいい感じだってことです。

インドだって長期なら大丈夫でしょう。

株式はとりあえずインデックス買っておけば勝手に上がります。

そんなざっとしたことが感じていただければ大丈夫です。

とりあえず、いろいろ買ってますが、米国ETFならVOOとQQQM

投資信託なら、emaxisslim S&P500 ,ニッセイナスダック100

あたりだけでいいんじゃないでしょうか。

でもね、取り崩しの時には、特定口座の場合、利益の少ないところから崩すっていう方法もあるので、取り崩し近いひとは分散とかもいろいろ考えてね。

すこし債券増。あと、株式に含んでしまってますがゴールドが200万円程度あるので、株式調整があっても1年はもちます。

それでも、FIREとなると、3~5年程度の調整でも余裕なポートフォリオがほしいですね。

また今度リバランスやります。

順調です。

このグラフの最終端でグラフ突き抜けたらいいですね。

株式でも徐々に増えてますが、ビットコインにも期待しているわたしでした。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


海外ETFランキング

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました