エヌビディア株を昔から保有していたこと。そしてソフトバンク株を持ち続けていた握力がやっと実をむすんだ。

投資のはなし

今回は株を持ち続けるのは難しいけどこう乗り切ったという話をしたいと思います。

やっとarm株急騰してソフトバンク株が上がりました。

私は、ほとんど日本株やってませんが、単位株で持っているのは、昔から持っているイオンとソフトバンクです。

米国株の最近の話題の中心エヌビディア、ダウ銘柄セールスフォース、三井物産、アップル、テスラも今回の話題とします。

個別株を持ち続ける難しさが伝わればと思います。

armにてソフトバンク株が上昇

私がソフトバンク株を初めて購入したのは、2015年の事です。

単位株で100株5000円くらいでしたので購入価格は50数万円程度でした。現在は株式分割していますので200株です。

孫さんの考え方は好きで信じていたという事と、キャリアがソフトバンクでしたので、昔株主優待でホワイトプラン無料というのがあり、まぁ年間12000円くらい安くなっていたという事もありました。

一旦は10000円程度まで上がりましたが急落、ビジョンファンドは最悪な決算になり孫さん神話は崩れました。

一時の孫さんのメディアでの叩きようはすごかったですよね。

昨年の話題だってwework破綻で最悪としかいえません。

ふつうその前にソフトバンク株は売りますね。月足レベルでは上昇を保っていましたが。。

でも、私は孫さん好きですし、あれだけのスタートアップを持っていれば第2のアリババは必ず現れると私はその方針を信じて思って握力をマックスにしていました。

やっと、armにて上抜けしそうです。

実際ね。商社株買っておけばそれの何倍も儲けがあったと言えばそれまでですが。。

これからは、保有株のIPOも増えますし、日本株復活も期待です。

この保有は孫さんと共に生きると決めた昔の気持ちからいまだに持っているということです。

孫さんの行動力や勉強量など私にとって影響があったのは間違いないですから。

ソフトバンク株を売らなかったのは経営者が好きだから握力があったということ。ただそれだけです。

エヌビディア株

もう一つの保有の話をします。

エヌビディアも2018年に250ドル程度の時に15株買い、2019年に2/3の10株を損切り。その1/3は株式分割され5株は20株になった。

現在はテンバガーを変えました。

ここではまだAIブームなんてまったくないし、エヌビディアの話題と言えば、ビットコインマイニングにて高速GPUが必要というニュースがあったぐらい。

ビットコインの暴落でマイニング会社の投資が減り、エヌビディア株も下落。

企業的にはPCのグラフィックっボードではすばらしい技術があったのは承知していましたが、

まだchatGPTが無い時点で今のGPUの需要が出来上がること。そしてそれによって今のエヌビディアを想像することは誰にもできなかったことです。

わたしは過去に2/3は損切りしています。

ですが、こうして少しでも保有し続けていたことは幸運であったとしかいえません。

三井物産株

今や、バフェット銘柄であります三井物産。

とんでもなくあがりましたね。

これは失敗例です。

この優良企業は株安で放置されていましたので結構わたし保有期間あったのですが、バフェットが保有と言われる前に売ってしまいました。

他のグロースか上がっていたのになかなか反応しませんでした。

完全に痺れを切らした感じです。

割安だからといって上がるタイミングはわからないという例と参考にして下さい。

バフェットの買いがあってから爆上げでした。

やはり、割安放置でも超長期で保有するつもりじゃ無いと跳ねるタイミングは掴めません。

超長期と思っていたんですがね。

他が上がるとつい。

というパターンです。

セールスフォース株

2020年に8株購入したのですが、昨年売っています。

これも失敗例です。

CEOであるマークベニオフ氏はすばらしいと思ってセールスフォースという企業をみていました。財務もよいし、いい会社だと思っていました。

ですが、私の会社でよくセールスフォースのシステムを使っていて、これが非常に使いづらかった。

会社の製品はカスタマイズがうまくいってなくて使いづらかったのかと思いますが、本当に使いたくなかった。

2023年の爆上昇前に売ってしまいました。

これは商品が気に入らなかったから。CEOも財務もよくても、やっぱり自分が気に入らないことがあればやっぱり株の握力は減ります。

個人的で勝手な私情を含んだ理由です。

昔にアップル株を買っていれば。。と考えること

個別銘柄を長期で保有することは本当に難しいことです。

高配当銘柄でしたら可能かと思いますが、グロース株を長期保有というのは本当に難しいことだと思います。

エヌビディアがAIというワードが無いころに買えていないのは当然です。

よく、ネットでは、ずっとむかしにアップル株を買っていれば。

というような内容は書いてありますが、実際にはこのようないばらの道が待っています。

travingviewより引用

1984年にスティーブジョブスはマッキントッシュというPCを発売しました。

発売当時は当たりでした。

その後マッキントッシュは売れなくなり業績低迷しジョブスはアップルを去ります。

1990年代のこの頃は低迷期でアップルは世間では復活できないとまで言われていました。

この時代はマイクロソフトウインドウズ一色の時代です。

この一強になった原因であるビルゲイツがジョブスのウィンドウズアイディアを盗んだ話は非常に有名ですね。

その後ジョブスの復帰。

スケルトンブームの火付け役imacが発売されたのは1998年です。

そして2001年ipodの発売。ITバブルの崩壊

tradingviewより引用

iphoneがはじめて発売されたのは2007年。

その後のリーマンショック。

スマホの時代となりアップル帝国へと。

そして、現在に至る。

43年保有していたら、、。

15万弱%になっていました。

と言ったって、

これだけの期間保有する握力がありますか。

1992年からimac登場までの1998年まで長い間待てますか。

その後のITバブル崩壊で売らずに持ち続けられますか。

iphoneが発売された後だってリーマンショックがあります。

tradingviewより引用

その年を拡大

早めの復活を遂げていますがいまだから言えることです。

ピークから半値以下ですよ。

リーマンのときは本当に株式は復活はいつになるのかというくらい絶望した時代でしたから。

どの企業でも、企業的な危機もあり、情勢の時期による株価下落もあります。

これを耐えることができますか。

CEOであるスティーブジョブスが好きであったとしても、マッキントッシュが低迷したときにもまだ好きでいられるか。

そして、会社を去ったときにも、アップルを持ち続けられるか。

今後も、iphoneが低迷しアンドロイド一強となってもアップルを売らずに持てますか。

この教訓を今のテスラに当てはめて考えられるか。

テスラは株価が低迷しています。

EVが本当に優れているのかという根本的な内容があります。EVよりハイブリッドが良いという時流も発生しています。

最近は、マグニフィセントセブンから除外なんて話も出ています。

これでもテスラ株を保有し続けられますか。

わたしは、少しだけでも保有したいと思います。

イーロンマスク氏はやはり経営者として魅力があります。

発想が一つ上を行っていると思っています。

もちろん短期取引なら売りかもしれません。

でも、超長期投資ならと思えるだけの魅力がわたしにはあると思っています。

株式投資にはいろいろな判断があり、どれもうまくいけば正解です。

将来のことなど分かりません。

tradingviewより引用

もう半値ですね。

まだ下がってもあなたは持てますか。

最後に

やはりグロース株の個別銘柄を持ち続けるのは、私にとってなにか大きな思い入れがないと難しいと思っています。

企業として唯一無二の魅力があったり

CEOの考えが好き尊敬していたり

商品を最高に惚れ込んでいたり

それじゃなきゃ、バリュー株を持ち続ける方が簡単とわたしは考えます。

コカ・コーラ株とかね。

バフェットが言う通り、経営者が引き継がれていくと、いづれダメ経営者になる時がある。その時にも簡単でうまくいく商売であれば大丈夫だと。

グロース株ではきっと当てはまらないのです。

ジョブスがいなければ低迷時期のアップル復活はしなかったと思いませんか。iphoneは生まれなかったのではないかと思いませんか。

個別株保有はそれくらい難しいことだと思います。

このことを踏まえると、グロース個別株が難しいのであれば、やはりメインはナスダック100を保有し続けたいと思う次第です。

今回取り上げたテスラは低迷、だけどエヌビディアは上昇。結局ナスダック100は上昇。

景気や世界情勢には左右されますが、企業の平均を取ることはやはり大きいと思います。

グロースはまだまだ発展すると思っているわたしにはナスダック100がやはり好きであります。

長期で持つには米国インデックスがやはり最強だということ。

やはり、先人の言うことは正しいのであります。

タイトルは保有し続けたことが実を結んだと書いていますが、少しだけ握力が高く、ラッキーも重なっただけ。

だってAIブームがなければ、エヌビディアもソフトバンクも平凡な上昇しかしなかったのだから。


海外ETFランキング

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました